獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » 支部担当理事
獨協大学同窓会・支部担当理事の活動やイベントなどの最新情報をお知らせします。
2009/6/19
6月17日付朝日新聞朝刊の東京版を見ていて、ビックリ!
そこには東北六県のアンテナショップが紹介されていました。
その中でも、品川にある「あきた美彩館」の売上?1の商品が、「まち子姉さんのゴマ餅」。
単価150円ですが、昨年7月以来1万5千個売れたとのことでした。
何を隠そうここの商品は、昨年秋田県支部総会にお伺いした時にお土産として買い求め、12月2日付のまたさん通信(86)でご紹介した一品でした。
現地でも、駅の売店やデパ地下で売ってないレア商品で、それが東京でヒット商品になっているなんてビックリ!
地方支部にお伺いすると、こんなお土産選びも楽しみの一つです。
地方出身の方で東京で生活なさっている方は、東京のど真ん中で故郷探しに行くのも面白いですよ。
何か発見があったら教えてください。
食べ物の話で恐縮ですが、東京の一品をご紹介します。
東京、神奈川地区限定販売の、王貞治さんのコマーシャルで有名な「亀屋万年堂」。
「ナボナ」が一番有名ですが、もともと和菓子屋さんで、初めて出した洋菓子だったんだそうです。
ここの自由が丘のお店でいただく“あんみつ”が、これまた美味しい。
美味しい梅が入っているのも、他店のあんみつとは違います。
ついつい東京の自慢話をしたくなってしまいました。
それでは、また!
このお店の左奥に喫茶ルームがあります。
2009/6/15
先週末(6月12日)、久しぶりに大学に行ってきました。
駅前での新敬和館の建設や、2棟の建て替え工事が始まっています。
松原団地でも建て替え工事が大分進んでいて、特に駅前は私の在学時代とは全然違う異空間になっています。
それでは駅前からご案内いたします。
右側に松原団地駅があり、交番、スポーツクラブ、駅前ロータリーがあります。
駅前から建て替えが始まっていて、左後方は以前の低層の建物です。
“どっきょうさくらばし”を渡ると、そこは大学構内。
この日のネオンサインには、獨協大学の文字が。
この門を通って、いざ構内へ。
あじさいが出迎えてくれました。
3棟から見た2棟の建て替え工事風景。
後ろに見えるのが1棟です。
出来上がると、こんな感じになります。
床屋さん、お世話になりました?
今は35周年記念館の1階で営業しています。
こんな看板、懐かしくないですか?
裏のグランド門を出ると、こんな風景になっています。
駅前の新敬和館建設現場です。
今年の大学祭(11月)の頃にはまた違った風景になっていると思いますので、ぜひ一度お越しください。
2009/5/28
今日は朝から雨降りで、土曜日までこのまま雨降りみたいです。
雨が降っている朝は、何か落ち着いている感じがしませんか?
それでは写真による旅めぐりのスタートです。
これは前回の神戸元町高架下商店街で見かけた、懐かしいつくりのお店です。
ベテランのご夫婦が、こんなビスケット(?)売ってました。
こちらは、祇園の落ち着いたたたずまい。
伏見の黄桜、“カッパカンパニー”
坂本龍馬所縁の、と言えばドコでしょう?
この風情、日本ですねえ。
この建物の中には、どなたがいらっしゃるでしょう?
こんな看板、見たことあります!
さて、本日はこのくらいにして、次回は美味しいお話をしましょう。
2009/5/22
昨日から報道されている川崎の洗足学園は、我が家から一駅くらいしか離れていない場所なので、ビックリしてしまいました。
今週に入り、街中の薬局ではマスクが品切れになっています。
仙台の妹から、「買って、送ろうか?」とメールがありました。
皆さんは着用していますか?
最初に発症した神戸は以前に行った事があるのですが、テレビ報道では元町商店街の人通りがまばらとか。
いつも行った時には訪れるこのお店、ランチとケーキがおいしいです。
お店の前でミニコンサートを見かけた時もありました。
行ってみて面白かったのは、元町駅から三宮駅にかけて、高架下にある商店街。
特に元町寄りの半分は、ジャンクショップあり、なにこれというようなお店ありで、洋品店が並ぶような商店街とは一味違います。
こんな物が飾ってあるお店もありました。
早くこのインフルエンザ騒動が治まって、人出が戻ってくると良いですね。
また行ってみたくなりました。
それでは皆様、うがいと手洗いは忘れずに。
2009/5/15
3週間以上のご無沙汰となってしまいました。
ゴールデンウィークにかけて、実家の両親の引越しを手伝ってきました。
二人とも80歳を越えているので、いろいろ大変でした。
今回はたまたま以前の住いのすぐ近くに見つかったので良かったのですが、高齢者が急に環境が変わってしまうと、中々対応できないそうです。
引っ越し先が、土地勘があって、知っている人も周りにいる場所なので、本当にラッキーでした。
そんな好条件であっても、間取りが変って生活スタイルを変えなくてはいけないため、戸惑うことが多く、ストレスになっているみたいです。
肉体的にも、荷物を整理するのは大変です。
改めて自分の将来のことを考えてしまいました。
出来るだけ物は増やさない等、自分なりに考えていきたいと思います。
これから梅雨までは気持ちの良い季節となります。
体を動かして体力増強に努めましょう。
それでは、また!
5月の節句なので、こんなの見つけました
こんなの見つけました第2弾
品川駅中の中央コンコースには、こんなポストがあります。