獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » 近畿支部 過去記事一覧
みなさんこんにちは。 大晦日。きょうで2009年も終わり、あすから新しい年を迎え...
先日同窓会支部代表者会議出席のため1日大学に行って来ました。 雄飛祭初日で、ホー...
地元の話題はないかとあれこれ探しています。 先日ローカル線・和歌山電鉄の人気者、...
ご無沙汰しています。先日神戸市の湊中学校前を通りかかったら 偶然体育大会・運動会...
ご無沙汰しています。今月11日から夏の高校野球和歌山大会が始まります。 6月のあ...
田植えの季節がやってきました。皆さんの地方はどうですか? 和歌山に天野というとこ...
ご無沙汰しています。神戸や大阪は新型インフルエンザで今回、 全国からめっちゃ注...
和歌山城のサクラも満開です。 鳩が芽をついばんでいました。 甥が獨協の卒業生と...
近畿地方各地でもサクラの開花宣言が出はじめました。 23日和歌山市にある和歌山城...
私が、近畿地方に春が来たと感じるのは東大寺のお水取りと 甲子園球場で「センバツ」...
先日、同窓会の会議で獨協を訪れたとき撮影しました。まだ寒い日があるものの すっか...
1月25日大阪で同窓会近畿支部総会が開かれました。同窓生だけで30人余りの参加が...
以前、ブログ「アトラス新聞」で紹介した、法学部石山ゼミ出身の塩浜修さん。 ブログ...
2009年。新しい年も、もう12日。皆さんどうお過ごしでしょうか。 関西も大変寒...
2008年もあと二日ですね。暮れの大阪・梅田で見た光景です。 梅田のテレビ局の一...
初冬の京都に行きました。源氏物語1000年記念とか。 10円硬貨の裏でおなじみ宇...
お待たせしました。近畿支部も総会開催が決まりましたのでおしらせします。 恒例の新...
11月2日に行われたホームカミングデー。私が見かけた先生を紹介します。 学生部長...
前回に引き続き雄飛祭当日をスケッチします。当日朝の様子。 通学時間ですが、日曜日...
第44回雄飛祭が今月2日と3日開かれました。支部代表者会議があったため2日、会場...
和歌山市と紀の川市を結ぶローカル線、和歌山電鐵貴志川線の人気者(猫)たまです。 ...
何が書いてあるかわからないくらい細かい文字。でも中身はおもしろい。 こんなミニ...
先日出張で関空から羽田まで飛行機に乗りました。およそ1時間の飛行時間でしたが ...
今月初め、長野、富山におじゃましました。関西電力の黒部ダムや黒部川第4発電所の施...
少し前になりますが、産経新聞の雑誌「正論」7月号を読む機会がありました。 「私の...