帰り道。 近畿支部2010.05.26 先日所用で都内に。時間ができたので少し大学に立ち寄りました。 下校時間と重なりました。 今は伝右川に架かる獨協さくら橋を渡って駅に向う学生が多いんですね。 銀行の裏にある公園を横切り松原団地駅に。このルートは昔もありました。 冬に霜柱を踏みしめたことも。 後ろの建物は新しい敬和館。新しい建物いいですね。 こちらは昔からある団地の中の帰り道。新緑がまぶしいです。今はあまり利用されないようですが 男女が手をつないで帰る姿は四半世紀前と変わりません。けやきなどの木が立派に。 団地はだんだん老朽化して・・・この団地今は誰も住んでいませんでした。 私は正門から伝右川沿いの道を主に利用していたので、この道あまり利用しませんでした。 でもたまに通ったので懐かしいです。 テニスサークルでしょうか?練習に向うようです。この光景も懐かしいです。 金曜の午後。楽しい週末に。 帰りの東武線。東京スカイツリーが電車から見えました。 昔、東武線から千住のお化け煙突が見えたと元図書館職員の宮崎日出子さんに 聞いたことがあります。煙突が見る角度によって1本にも数本にも見えたようです。 建設途中でしたが、新しい景色に感激しました。 夜は青山で開催された職域同窓会に出席。楽しいひとときでした。暗くて写りが悪くすみません。 近畿支部総会に来てくれる上野さんにもあえてよかった。 草加で区間急行に乗り換えただけで半蔵門線表参道駅まで行けるなんて便利な時代になりましたね。 きょうのおまけ。 和歌山電鉄貴志駅のたま駅長。 同窓会でもたま駅長が話題に。大曲会長からもお誉めの言葉があり恐縮です。 ブログを見てくださる方にヒットしているようでうれしい限りです。 いろんな情報を同窓会から発信していきたいと思いました。応援お願いいたします。 関西独立リーグ2010 紀州レンジャーズ 一覧へ 近畿支部・急きょ(6/5)ビアパーティー...