獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » ニューヨーク支部
獨協大学同窓会・ニューヨーク支部の活動やイベントなどの最新情報をお知らせします。
2022/4/01
NYが誇る自然史博物館は恐竜のコレクションでも有名、映画の舞台ともなりましたが、NYの大型獣はどうやら近くの私立学校に通学しているようです。
コロナのワクチン接種場を提供してきましたが、本日付(2022年3月)で終了となります。
1940年より正面を守ってきた、第26代合衆国大統領セオドア・ルーズベルト像は、本年1月19日に撤去され、2026年 開館予定のノース・ダコタ州のセオドア・ルーズベルト図書館へと移動します。
台座部分が塀で囲まれ、淋しい限りです。
ジョージ・フロイド事件以来のBLM運動の影響で、先住民を従えた姿が差別や奴隷制を象徴する、とされた為。
ASIAN HATEにも力を入れて欲しいものです。
セオドアはテディ・ベアの名前の由来であり、自然主義者で子供の頃には剥製術の基礎を学び、ファミリーは本館の創設にも寄与しています。
お隣のNY歴史協会では、今でもリンカーン大統領が出迎えてくれるのですが...
トーマス・ジェファーソン像もNY市議会議事堂より撤去されました。
サウス・ダコタでは、ワシントン、ジェファーソン、セオドア、リンカーンの
4大統領が揃っていますが、破壊される事のない様に願うところです。
ところで、博物館の珍しい逸品を。
ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』にも登場するドウドウ
ご来館の際には、是非!
2022/1/02
NY及び近郊から支部にご参加頂いている皆様、
世界各地でご活躍中のOB☆OG の方々、
リタイアでゆるりとされている諸先輩方、そして現役の皆様へお届けします。
オミクロンが拡大してはおりますが、今年こそ 自由な往来が出来る様になりますよう。
カウントダウンがヴァーチャルではなかった事に嬉しい兆しを期待しつつ・・・
例年の25%規模での入場の条件はワクチン接種証明+写真付身分証明提示
新たな感染に繋がりませんように!
恒例のロックフェラーの人出は例年通りに戻り、
感染者数は5万人に近づいて・・・不安
Lotte(旧Helmsley Hotel) ブライアント公園 ウォール街
一日も早く、皆さまと集える日が来ます様に。
2022年こそ、皆様にとりまして素晴らしい年となります様、お祈り致します。
2021/3/30
嬉しいお知らせが、かつて駐在時代に当支部スタッフとして尽力頂いた
稲見千晶 先輩より届きました。
コロナの影響を受け開催が今年に持ち越した『東京2020オリンピック』の
聖火ランナーとして後輩が走られるとの事。
(株) モリサワ代表取締役社長 森澤彰彦 氏
1986卒 法学部 高島ゼミ
兵庫県 明石市のご出身だそうです。
日程:2021年 4月13日 (火)
時間:9:54~10:21 の間 ← 分刻み? (おそらく10:00過ぎだそうです)
走行都道府県:大阪府
走行市区町村:東大阪市
出発地:近鉄奈良線東花園駅周辺 ←高校ラグビー選抜大会の会場最寄り駅!
区間:第二区間 7番目の走行です。
お時間ございましたら、オンライン配信にてご覧頂けます。
https://tokyo2020.org/ja/torch/news/torch-relay-streaming
NHKでもライブ中継させる模様。 このサイト、分かりやすい !!!
見逃した方は、是非コチラ ↓
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/schedules/10_osaka/
近畿支部の貴兄、現場で応援される方は "密" にお気を付け下さい。
因みに森澤氏の会社はオリンピック公式スポンサー、
フォントのモリサワは、活版印刷の歴史を塗り替えた「写真植字機」を発明した技術力の会社。
東京支社は飯田橋、後輩の為に採用情報です。
https://www.morisawa.co.jp/about/recruit/message/
余談ですが、
ブロガーの元同僚と言うか 系列会社の仲間(伊藤優子)が、
日程:6月24日
走行市区町村:静岡県 三島市 で走ります。
地球の裏側より、声援を送ります!
2021/2/01
この度、堀尾 シェルド 裕子氏 (仏語・1976卒・9期) の
「44歳からの留学 -67歳現役米国公認管理栄養士、20年の奮闘記-」 が出版のはこびとなりました。
コロナ禍で essential workerとして勤務を続けながらの執筆です。
www.amazon.co.jp/dp/4908229465 (LINKに飛べなければコピペしてね!)
2021/1/01
Bull (上昇相場) & Bear (下落)
コロナに振り回された割に、2020年度末は悪くなかったですね。
牛の前に立ちはだかるのは
「ガラスの天井」を突き破るべく頑張る "Fearless Girl" 恐れる事なかれ。
Fearless but Protected (マスク着用中)
New Normal は今だ手探りが続くでしょうが、
ワクチン接種も始まりましたので、
コロナが脅威でなくなります様に。
一日も早く、皆さまと集える日が来ます様に。
2021年こそ、皆様にとりまして素晴らしい年となります様、お祈り致します。