獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » 近畿支部 » 近畿支部冬便り ・支部のメンバーの近況をお知らせします♪~
獨協大学同窓会・近畿支部の活動やイベントなどの最新情報をお知らせします。
2016/12/13
早いものでもう師走。みなさんいかがお過ごしですか?きょうは近畿支部メンバーの近況などを報告します。
今月11日で終了した神戸ルミナリエ。阪神淡路大震災後からずっと続いています。
ピーク時より減ったとはいえ325万人が来場したそうです。来月17日は震災からはやいもので23年目になります。
震災を知らない世代も増えました。
さてここからは支部メンバーの近況などをお伝えします。
☆近畿支部メンバー、 同窓会本部支部委員会担当理事 理事横山 清祐さんからのおたより。↓
さて、この所、専属様になっている「南禅寺」のホームページ(http://www.nanzen.net/)今月の表紙。
11月18日に撮影した写真が採用されています。
ご高覧いただければ幸いです。
☆法卒・ボクシング部OB 西岡泰三さんからのお便りです。 最近兵庫県尼崎市でデイサービス施設を開設しました。
西岡さんのおたより↓
事業所名を一心二葉と言います。ホームページも立ち上げました。
「一心二葉ホームページ」で検索してみてください。
今までにない、体験型デイサービスを作り上げていきます。
「できない」とあきらめていることを「やってみる」気持ちに
なっていただき、「介護している」ではなく「おもてなししている」
デイサービスです。一度、遊びに来てください。
デイサービスでは出ることのない「軽食」や経験をしてみてください。
キッサコのふたりがオープニングでコンサートしてくれました。
よろしくお願い申し上げます。
デイサービスとは関係ありませんが、双子のちびが幼稚園からボクシングをしていて
先日、所属の森岡ボクシングジムのWBCユース世界バンタム級チャンピオンの
丸田 陽七太選手のラウンドボーイをしました。
丸田陽七太選手の応援もよろしくお願いします。
西岡 さんの事務所 TNケアサービス株式会社
一 心 二 葉〒660-0812兵庫県尼崎市今福1丁目1-29杭瀬団地29号棟107号
TEL:06-7164-4675 FAX:06-7175-0648 Mail:tncare.wr@ab.auone-net.jp
H P:http://care-net.biz/28/tncare/
☆いくらサーカス主宰 仏卒 谷川育子さん、 和歌山南ロータリークラブで卓話
サーカスと私というテーマで卓話しました。最近関西のテレビ、新聞などメディアの露出も増えてきた、いくらサーカス。
10月10日の体育の日には和歌山放送のラジオ番組に出演しました。支部のみなさん応援お願いします。
「情報ワイド・ボックス」で体を動かすことの楽しさを紹介。(写真左が谷川さん)
注目!!
☆近畿支部総会2017年2月26日 開催 ふるってご参加ください。
新たな出会い、交流の拠点となる支部を目指し、近畿支部総会を下記の日程で開催いたします。ご家族、お子様連れの参加も大歓迎です。同窓生が世代を超えて交流していただける時間をより設けるようにしています。
身近なところに同窓生が!同窓会創立50年が目前!!
同窓の輪をどんどん広げてきましょう。お誘い合わせの上、普段着で気軽にご参加ください。(今年は会場を変更しました。)
獨協大学同窓会近畿支部支部総会
世話人 横山 清祐(68'卒・経済) 鈴木 弘隆(71'卒・法律) 多木 信行(88'卒・独語) 賢木 有美(94'卒・法律) 越部 早絵(00'卒・法律)
日 時 :2017年 2月26日(日)午後零時半から
場 所 :ハートンホテル北梅田 一階北野ガーデン
昨年と会場が違います。ご注意ください。
〒531-0072 大阪市北区豊崎3-12-1 TEL06-6377-0813
(梅田芸術劇場北側 河合塾大阪校との間)
地下鉄御堂筋線中津徒歩2分/阪急梅田茶屋町口徒歩4分
JR大阪駅より徒歩10分
会 費:男性5,000円 女性3,000円 (お子様何人でも無料)
☆出欠のお返事は 2月24日(金)までにお願いします
詳しい連絡先 同窓会本部 048-941-6865
または 世話人 柘植
E-mail:tsuge@wbs.co.jp
地域外の方、飛び入り、在学生、獨協関係者の参加、大歓迎です。お気軽にお越しください。
今年も同窓の輪を広げるためにがんばります。
①一過性の総会にとどまらず、世代、出身学部、居住地域を越え交流いただけるよう
懇談の時間をできるだけ長く設けます。(新しい交流の場づくり)
②地域での同窓生の連携を深めるため、みなさまのご協力により気軽に立ち寄れる交流拠点作りを進めて参ります。
支部だより・・・続きは改めて掲載します。
今年も後2週間ちょっと。 風邪がはやっています。体ご自愛ください~♪
このエントリーのトラックバックURL:
※トラックバックに表示された内容およびリンク先は第三者のものです。内容については保証できませんのでご注意下さい。また、掲載されたトラックバックは断りなく削除することもあります。