支部ブログ:近畿支部
 

獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » 近畿支部 » ちりとてちん

獨協大学同窓会・近畿支部の活動やイベントなどの最新情報をお知らせします。

ちりとてちん

上方落語の定席「天満天神繁昌亭」がオープンして1年が経ちました。
落語ブームもあって人気は上々です。場所は大阪の中心、南森町の大阪天満宮の北隣にあります。
DSCF37781.JPG
昼席の開場前です。多くの人が列を作っています。この日は副会長の桂春之輔さんも登場。


DSCF37771.JPG
岩手県・岩手山麓が舞台だった朝のNHK連ドラ「どんど晴れ」に続いて
秋からは大阪が舞台の「ちりとてちん」の放送が始まりました。落語人気に拍車をかけそうです。

DSCF37801.JPG
200人余りで満員です。この日も立ち見客が出る盛況ぶり。

DSCF37751.JPG
日本一長いといわれる天神橋筋商店街。「繁昌亭効果」で人通りが増えたとか。
絵馬風の合格パンを売る店、安くておいしい寿司屋など
「食い倒れの大阪」を象徴する店もたくさんあります。

DSCF37911.JPG
高座の横にある演目の書いた立て札、「ちりとてちん」、「高津の富」など落語の演目は黒の墨字。
漫談や物まね、南京玉すだれなどは赤などの色文字。落語以外は「色物」です。
「『色物』の語源は、このことからきている」と、支配人の恩田雅和さん。
これまで私と同じ職場で落語や演芸の番組などを担当していました。新潟市出身です。

DSCF37871.JPG
「天神さん」というと、船を繰り出して壮大な夏の天神祭しか思い出さなかったのですが、
お参りの方も多くなったそうです。


DSCF37901.JPG

商店街で、またまたネコと出会いました。店の「招き猫」でしょうか?
関西にお越しの折りには一度「繁昌亭」をのぞいてみてはいかがでしょう。

http://www.hanjotei.jp/index.html

さて、「ちりとてちん」とは?三味線の音をからとった落語の演目です。

知ったかぶりの、お竹さんを試そうと腐った豆腐を
「長崎名物ちりとてちん」といって差し出すこの家の旦那さん。
お竹さんは、「いつも食べていた」と知ったかぶりを繰り広げます。
しかし臭いも、味もたまらなく強烈。どんな味だ?との旦那さんの問いに
お竹さん「腐った豆腐のようで・・・」
江戸落語では「酢豆腐」という演目で演じられているそうです。
ところで、関西には「素うどん」という言い方があります。ちりとてちんよろしく「酸っぱい」うどんでなく
具が何も入っていない「かけうどん」のことです。

≪前の記事 | トップに戻る | 次の記事≫

コメント

私も関西方面に旅行した際には、この辺をブラついています。
どこに行っても似たような商店街やお店が増える中で、「なんぼのもんじゃい!」と頑張ってくれているのがうれしいです。
基本的に電車と徒歩でまわっていますので、その土地で出会える楽しさが良いですねえ。
またお伺いいたします。

投稿者:またさん さん | 2007年10月25日 11:22

中心市街地の活性化、日本の地方都市で大きな問題です。皆さんの地方で頑張っている紹介したい店、同窓生の店を是非教えてください。

和歌山駅の西側、けやき通り沿いに「ミスターマジック」という法学部卒の同窓生がやっている弾き語りのラウンジがあります。またの機会にリポートします。

湯豆腐が美味しい季節です。南禅寺わいを散策したいです。

投稿者:近畿支部柘植です。 さん | 2007年10月30日 00:01

コメントを投稿
 

※投稿したコメントはこのページに掲載されます。名前・住所などの個人情報には、十分にご注意ください。
※ニックネーム欄は、「○○ゼミ第5期の山田」など苗字のみを推奨します。また、フルネームは掲載しないようご注意ください。
※サイト管理者の判断により、コメントを非掲載・削除・修正させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

※トラックバックに表示された内容およびリンク先は第三者のものです。内容については保証できませんのでご注意下さい。また、掲載されたトラックバックは断りなく削除することもあります。

トラックバックとは?(Yahoo!辞書へ)

近畿支部ブログのトップページへ戻る

 近畿支部ブログの管理者プロフィール
最近の記事
最近のコメント
 

 近畿支部ブログのRSS