獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » 宮城県支部 » 2月11日に支部総会が開催されました。
獨協大学同窓会・宮城県支部の活動やイベントなどの最新情報をお知らせします。
2007/5/13
2月11日に支部総会が開催されました。第一部は、みちのく伊達政宗歴史館館長の佐藤久一郎さんに「伊達政宗の生涯と夢」と題して講演をしていただきました。戦国武将としての政宗はもちろんのこと、仙台を城下町として都市計画をし、新田開発を積極的に振興した行政マンとしての政宗、支倉常長をローマに派遣したことでもわかるように世界を視野においていた政宗、和歌や茶道を愛した文人としての政宗。多面的な政宗像をお話していただき、興味尽きなく有意義なひと時となりました。
そこで、これ一回きりで終了とは何分惜しい。モッタイナイ!と感じたのは私だけでしょうか?これを「佐藤塾」一時間目として、二時間目三時間目続けてほしいと思います。ぜひ同窓生諸賢の意見、議論を喚起したい。
第二部は、場所を奥国分町「杜都」の変えて懇親会。同窓生、老若男女。ワイワイガヤガヤの大宴会。ビールをグビグビ。亭主心づくしの料理をぱふぱふ。東北の山海の珍味に舌鼓を打ちました。
寒い季節の同窓会。出席された同窓生の皆さん。楽しかった。ありがとう。また来年会いましょう。
このエントリーのトラックバックURL:
※トラックバックに表示された内容およびリンク先は第三者のものです。内容については保証できませんのでご注意下さい。また、掲載されたトラックバックは断りなく削除することもあります。
大橋支部長他、支部役員の皆様、ご苦労様でした。高校まで過ごした故郷なので、佐藤館長の講演会とても楽しく拝聴いたしました。もっと多くの皆様に聞いて欲しい内容でした、大学から出席された立田先生も「とても良かった」とおっしゃってました。二次会はあの有名な国分町で堪能し、福島支部の方の差し入れのお酒もおいしかったです。多くの方と直接顔を合わせるのは年に1〜2回でも、このブログを使えばいつでも身近に感じられます。これからも連絡を取り合いながら、アットホームな宮城県支部にしましょう。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿者:同窓会理事の又重です。 さん | 2007年5月14日 10:00
先日(と言っても3ヶ月前ですが)は、お疲れ様でした。
近々、総会には欠席したK平さん主催で、支部総会の反省会を開催します。詳細が決定しましたら告知いたしますので、奮ってご参加を。よろしくお願いします。
投稿者:くれた@事務所 さん | 2007年5月22日 18:35