獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » 徳島県支部 » 第16回徳島県支部総会開催!!
獨協大学同窓会・徳島県支部の活動やイベントなどの最新情報をお知らせします。
2012/8/21
さる,8月13日に徳島県支部総会がいつものサンシャインホテル徳島アネックスで,県内外の同窓生が集い開催されました。
今回は,約1カ月程前に急遽開催日を8月13日へ変更したにもかかわらず,なんとか開催することができました。
同窓会事務局の皆様には大変ご迷惑をおかけしたこと,この場をお借りしてお礼申し上げます。
過去14回は8月14日に,こだわってというか2次会の阿波踊りのために開催していましたが,昨年は支部総会始まって以来初めて踊りなしとなり,踊ることを楽しみに参加していただいた方々に大変残念な思いをさせてしまい,今年はなんとしても,踊らねば!ということで,同行していただく「まほろば連」が踊る日に合わせたため,8月13日となりました。前置きが長くなりました。
さて,総会には本部より大曲同窓会長,大学からは矢羽々教授のご参加をいただき,また関東からは代島御夫妻,浅谷さん,関西近畿支部からは柘植支部代表の参加をいただき,遠い昔へ思いを馳せたひと時を過ごしました。
また,今年は県外から参加していただいた方も支部総会から,阿波踊りの獨協浴衣に着替えて参加していました。
話も弾み,楽しい時間の経つのはあっと言うまで,気がつくと午後6時を過ぎ,出発の準備にかかり,まずはここで集合写真。
いざ,踊りへ。今年は例年になく踊りの桟敷席を有料は2箇所だったが,時間の都合で1箇所は見合わせ,無料は2箇所と計3箇所を踊る予定。
もっとも距離の長い無料の「両国橋演舞場」。土砂降りの中,水も滴るええ女,男みたいな感じで。
経験年数がものを言うか?だいぶ様になってきた高張提灯の踊りっぷり!
続いて来たのは,テレビ放送もよく撮影のある有料の「藍場浜演舞場」。
待ち時間の合間に。
やはり,雨のためかやや少なめの観客も時間とともに増え始め,雨も上がり,いい感じになってきた(?)
流石に雨に打たれ,観客の冷たい(?)視線に打たれ少し疲れの表情が・・・
最後は,無料の「新町演舞場」です。やや疲れ気味で,腰の位置も高くなりつつ。
やはり,最後は,いつもの反省会へ。これで今年も無事終了。来年も皆で会えることを祈りつつ。
このエントリーのトラックバックURL:
※トラックバックに表示された内容およびリンク先は第三者のものです。内容については保証できませんのでご注意下さい。また、掲載されたトラックバックは断りなく削除することもあります。