獨協大学同窓会トップ » 支部ブログ » 北海道支部 » 第34回 獨協大学同窓会 北海道支部総会のご案内
獨協大学同窓会・北海道支部の活動やイベントなどの最新情報をお知らせします。
2013/5/17
第34回 獨協大学同窓会
北海道支部 総会のご案内
獨協大学同窓生の皆様!いかがお過ごしでしょうか?「獨協大学同窓会」も今年で45周年となり、卒業生も8万名を超えました。ちなみに「学校法人獨協学園」は2013年で創立130年目、「獨協大学」は2014年に50年目を迎えます。
今回は「獨協大学同窓会 福島県支部」の「星逸郎代表73卒(獨協大学同窓会の代議員も兼務)」、「佐藤和雄幹事82卒(郡山市役所にて原子力災害対策直轄室、危機管理の責任者)」をお招きし、「北海道支部」として微力ではございますが、2年2カ月を経過した「東日本大震災」の復興を引き続き支援して参りたいと考えております。
つきましては、下記の日程にて「楽しい獨協大学同窓会ゴルフコンペ」も開催致します。初参加の同窓生の皆様!も奮ってご参加頂ければ幸いです。 ※参加の際は、ぜひ軽装でお越し下さい。
※準備の都合上、出欠のご返事を「7月10日(水)迄」に
宜しくお願い致します。
記
■日時 7月27日(土)16:00~18:00 会費5,000円(義援金1,000円含む)
※同窓生の同伴ご家族の方は無料!
※ご夫婦とも同窓生の場合は一人分の会費でOKです!
■場所 「オリゾンテ orizonte」 ※札幌で人気のイタリア料理店!
札幌市中央区南2条西5丁目 南2西5ビル1F 011-222-0021
(地下鉄すすきの駅から徒歩6分、地下鉄大通駅から5分)
■2次会のご案内18:30~20:30 (会費3,000円)
■場所 「祥瑞 SHONZUI SAPPORO」
※同窓生の82卒 松岡修司さんのお店
札幌市中央区南3西3丁目 プレイタウン藤井ビル3F 011-827-2008
<獨協大学同窓会ゴルフコンペのご案内>
■日時 7月27日(土) 6:00集合(6:37スタート)5組確保してあります。
■場所 チサンカントリークラブ銭函 (銭函IC~約2km)
小樽市星野町74 0134-62-4111
※プレー代(カート使用) 11,000円 食事付
(各自にて清算、ロッカー代315円別)
※賞品を各自1点以上(1,000円位/頂き物でもOK)ご持参願います。
※13:00迄には終了予定です。
★北海道支部 代表:前田雅規(83卒)090-5078-9939★
このエントリーのトラックバックURL:
※トラックバックに表示された内容およびリンク先は第三者のものです。内容については保証できませんのでご注意下さい。また、掲載されたトラックバックは断りなく削除することもあります。
本日、無事に福島空港~千歳空港の往復チケットをゲットしました。
2カ月も先なのに残席少ないのには驚きました。
楽しみにしております。
楽しくやりましょう!
投稿者:☆さん さん | 2013年5月30日 16:49
大変お世話になりました。ありがとうございました
北海道支部さんの支部総会に初めて出席させていただきましたが、聞きしに勝る大盛会で驚きを超えて感激してまいりました!
あれだけの盛会で、なおかつ約半数の方が昨年と違うメンバーとは感激の上塗りです!!
総会会場で挨拶回りをしていたら偶然に福島県郡山市出身の方に出会い、出身中学校の名前を当てっこして笑いあいました。
2次会会場「祥瑞」経営者松岡修司氏の文章を、翌7月28日㈰の北海道新聞のコラム「朝の食卓」で「友、遠方より来る」というタイトルで載っているのを発見しました。
その新聞記事を持ち帰り今も私の手許にあります。
不思議なご縁がありました。
本当にお世話になりました。
そして、感動をいただきありがとうございました。
(前田雅規さんが疲れを出していませんように!)
投稿者:☆さん さん | 2013年8月 1日 21:15
北海道支部の皆さま、この度の総会では、貴重な時間を「福島県の現状報告」に割いていただき本当にありがとうございました。
あれから1週間が過ぎましたが、いまだに皆さんの温かさと優しさに胸を熱くしております。
そして、わが事のように現状を受け止め、真剣に考えていただいたことに心から感謝を申し上げます。
地元では、やはり大雨の影響で浸水被害が発生しておりましたが、私の「大役」に快く送り出してくれ、一人だけ美味しいものを食べて飲んで…という愚痴は一切ありませんでした???(笑)
「八重の桜」ではありませんが、今後とも北海道と福島県の絆を深めていただければ幸いです。
話は変わりますが、7日からは被爆地長崎市に29人の中学生を率いて「中学生長崎派遣団」3泊の旅に行ってまいります。郡山市の事業で「平和祈念式典への参加」「原爆資料館の見学」地元の大学生から中学生までが集い平和を考える「ピースフォーラムの参加」などをとおして「福島県の復興」につなげることを目的としております。
感性豊かで次代を担う中学生に、これからの福島県の未来を託したいと思います。
余計なことも書き連ねましたが、お礼が遅くなった(星支部長がしっかりしていますので)お詫び、そして御礼と感謝、すべての気持ちを福島の地より北の大地へお届けします。
本当にありがとうございました
投稿者:福島県支部 佐藤 さん | 2013年8月 5日 19:41
今年も御支援頂きまして、本当にありがとうございました。
今回も、被災した孤児等を支援する目的で設立された「いわての学び希望基金」へ、寄附させていただきました。
震災直後から継続しての御支援に、岩手県支部一同、心から感謝申し上げますとともに、北海道支部のますますの御発展と、皆様の御健勝をお祈り申し上げまして、お礼とさせていただきます。
投稿者:Kick さん | 2013年10月18日 19:11