「ふくしまのつどい」楽しく過ごしました♬
福島県支部2024.11.24
11月16日土曜日、ご来賓として同窓会本部から大西会長、岩手県から谷地さん、宮城県から臼井さん、栃木県から伊藤さん、茨城県から田中さん・市村さんのご臨席いただき、福島県から18名の合計24名と少なめでしたが、昨年に続き参加の2021年国際環境経済学科卒業生、初参加の2023年交流文化学科卒業生の若い同窓生が盛り上げてくれました。
今回は、居酒屋「月亭」での開催でしたが、個室、しかも大きな部屋を貸切にできたのでゆったりと過ごせて良かったです(#^^#)
でも2時間飲み放題の制約があり、ご来賓のご挨拶と獨協グッズ争奪ビンゴ・じゃんけん大会で…あっという間にお開きの時刻となりました。
出席者の近況報告ができなかったことが残念でしたが、次年度に向けた課題とさせていただきます。その後、二次会にも多くの方のご参加をいただき獨協スマイル全開で楽しく盛り上がっていただけたものと思っております。
従来の総会については柔らかい形で進めました。議案書は駆け足で説明し、役員改選も含めて、すべての議案を異議なく了承いただき感謝申し上げます。
特に、新年度の事業計画について、今年、福島県支部は創立40周年を迎え、記念事業を実施したく若い方々のアイディアを募ることといたしました。
また、新型コロナ感染症で中断していた栃木県、茨城県との隣接3県の「FIT交流会」を再開することになり、11月30日に奥日光の温泉で千葉県を加えて親睦を深めたいと思います。
役員改選では、幹事の退任を受けて新役員を迎え、次の体制で福島県支部を盛り上げていきたいと思いますので、皆さまよろしくお願いいたします。
【支部長】 佐藤和雄(郡山市)、【副支部長】 伊東雅文(郡山市)、鈴木牧子(福島市)、【幹事】 飯村誠(郡山市)、【副幹事】 遠藤俊一(会津若松市)、野地隆(福島市)、山地美紗子(福島市)、小野喜治(白河市)、【監事】 太田瑞枝(郡山市)、石川正浩(郡山市)以上。